ものづくり補助金申請方法やの最新補助金情報を動画でまとめています!行政書士事務所 労務コンサルティング株式会社ではものづくり補助金申請代行サービスをさせて頂いております!

持続化給付金の次は「持続化補助金100万円(コロナ特別対応型)」を申請せよ!10月2日第4回締切、商工会に急ぎましょう#112

『持続化給付金の次は「持続化補助金100万円(コロナ特別対応型)」を申請せよ!10月2日第4回締切、商工会に急ぎましょう』
ご注意:令和2年5月3日の現況です。最新情報は下記サイト等をご参照ください。

今回は100万円限度で受け取ることができる「持続化補助金」の概要についてお知らせします。

日本商工会議所HP「小規模事業者持続化補助金コロナ特別対応型」↓
https://r2.jizokukahojokin.info/corona/

「持続化給付金申請サイト」↓
https://www.jizokuka-kyufu.jp/

「これって持続化給付金と似たようなものでしょ?」と思われた方、実は「給付金」と「補助金」は似て非なるものです。

返済不要の公的資金であるのは共通していますが、異なる点は、給付金は申請すれば受け取れますが、補助金は「支出した経費等」の一部を補助してくれるものです。
ちなみに、この持続化補助金は商工会議所等を通じて申請します。

「一般型」の持続化補助金は限度額50万円までの補助でしたが、一般型に加えて新型コロナにより令和2年度の補正予算によって、コロナ禍に係る申請であれば100万円まで限度額が引き上げられました(コロナ特別対応型)。

なお、「コロナ特別対応型」の公募は第1回受付締切が5月15日、第2回受付締切が6月5日、いずれも申請書類必着になっています。
※動画は5月3日現状でのお知らせであり、この時点における第3回以降の締切日は公表されていません。
※5月22日に第3回以降の公募受付の日程が発表されました↓
第3回受付締切: 2020年8月7日(金)[郵送:必着] 第4回受付締切: 2020年10月2日(金)[郵送:必着]

「一般型(50万円)」はこちらに加えて下記の通り公募日程が発表されております↓
第3回受付締切2020年10月2日(金)締切日当日消印有効
第4回受付締切2021年2月5日(金)締切日当日消印有効
第5回受付締切以降第5回受付締切以降(2021年度以降)については、改めてご案内します。

申請にあたってはご近所の商工会議所にご相談頂ければ、必要書類などのアドバイスを受け、その上で申請になります。なお、売上が前年同期比20%以上減少している方には、希望により概算払い(即時支給)を実施もしています。

新型コロナウイルス感染症によって、急激な売上減少に見舞われている事業者の中には業態変化を促され、EC事業への進出やリモート対応など、新たな投資やコストが掛かっている事業者も多いでしょう。

この補助金は新型コロナによって生じた支出を補填してもらえるものですので、ぜひ取り組んでみてはいかがでしょうか?

【税理士BLPチャンネル登録】
https://www.youtube.com/channel/UCuT5-cPl4Pq-LdzNl80Zkbg/?sub_confirmation=1

【Twitter】
https://mobile.twitter.com/BLPchannel
#持続化補助金
#商工会議所
#持続化給付金

>補助金申請代行サービス

補助金申請代行サービス

補助金の申請のプロ!社会保険労務士 行政書士事務所 労務コンサルティング株式会社が確実な書類を作成致します! 補助金や助成金の申請代行をさせて頂いております。確実に採択を勝ち取る!

CTR IMG