持続化給付金で100万円受給したら、それをすべて使うのは危険です。税金分を考慮して使わなければいけません。
今回は持続化給付金にかかる税金と、フリーランスなどへの対象拡大された点をめとめて3点解説します。
【資金100万円で投資日記始めました(ブログ)】
https://kota6.com/kablog/
【関連動画】
・自営業・フリーランスに最大100万円給付「持続化給付金」を解説
・持続化給付金に「該当しそう」なら絶対チェックしたい5つの制度
・最大50万円を補助!「小規模事業者持続化補助金」の概要!対象経費や事例など解説
・自営業・フリーランスが使える5つの新型コロナ補助金をまとめて解説
・融資を受けている方必見!借換えできて実質「利子0円」になる2つの経済対策
・【画期的】東京都の「感染拡大防止協力金」を詳しく解説
【各SNS始めました。よろしくお願いします】
●ブログ「のうかファイナンス」
https://kota6.com/
●Twitter
Tweets by yumatuber
●Instagram
https://www.instagram.com/kota6com/?hl=ja
【株式情報引用元】
・株式会社SBI証券