■補助金ポータル: https://hojyokin-portal.jp/
■補助金検索:https://hojyokin-portal.jp/subsidies/search
■補助金無料相談:https://hojyokin-portal.jp/inquiry/
補助金ポータルは、助成金や補助金を分かりやすくまとめた総合情報サイトです。各種補助金や助成金の申請方法、条件についての情報や関連ニュースなどをお届けしていきます。助成金についてさらに詳しく知りたい方は、無料相談窓口もあるので、お気軽にお問合わせください。
【補助金ポータル記事抜粋】
==========================================
>補助金と助成金の違いまとめ
助成金は、しっかりと資料を準備すれば支給される可能性が高く、国や自治体の最新情報をしっかりチェックして、公示されたタイミングで申請するのが良さそうです。また、自治体や助成金の内容によっては、申請前の現地調査が必要な場合もあるので、公示後のタイミングだと出遅れる場合もありますので注意が必要です。
前年度の助成金内容が引き継がれる場合が多いので、もしすでに期限切れでも、自治体HPに掲載されていたら、電話などで問い合わせてみて今年度も助成金が出るのかを確認して申請書類を準備すると良いかも知れません。補助金ポータルにおいても随時更新内容については掲載しておりますのでご確認ください。
一方、補助金は、募集期間も短いため、公示されてから準備しても、内容の薄いものになってしまい、せっかく準備しても審査に通らないことも少なくありません。そのため、普段から事業計画書をしっかり作っておき、その事業計画書にあった補助金が発表されたら申請するか補助金ポータルで昨年度や概算要求がでた時点で予測して計画を準備しておくことも大切です。
>補助金とは?補助金の本当の目的とは・・・?
補助金は、返済不要の資金なので、返済の必要はありません。ただ、制度の性質上、必ず自社負担が発生するものになりますのでご注意ください。例えば、新製品の開発や新サービスの構築等、“1000万円を受給する為に2000万円を使う(支払う)”事もあり得ます。
・ほとんどの場合、補助金は返済が不要
・補助金は基本「後払い」である
・原則、補助金は課税対象である
“儲けるため”というよりも、“自社を成長させるため”に公的助成金があることを認識し、活用していけるようにしましょう!
因みに、補助金の申請書には、新製品の開発や新サービス構築等の具体的内容を記述する必要があります。
>助成金ってなに?助成金についての詳細
助成金とは、厚生労働省が中心となり公募している雇用に関する支援金もしくは経済産業省から受給される研究開発系の2つに分類されます。
雇用系の公的助成金は、企業の経営を助け、雇用の維持や促進を目的に、主に厚生労働省が中心となって、ハローワーク等が公募を行っています。
雇用維持、新規雇用、人材育成といった助成が一般的ですが、労働環境を整えること(就業規則の変更や、介護・育児休暇制度の導入等)への助成もあります。
企業が支払っている雇用保険の一部が財源となっている為、条件に当てはまるものがあれば、申請をしてみるのが良いですね。
雇用系公的助成金が支給されるのは、大きく11の取り組みあります。
>雇用関係の助成金一覧
雇用調整助成金 雇用の維持
労働移動支援助成金(再就職支援コース) 再就職支援
労働移動支援助成金(早期雇入れ支援コース) 再就職支援
中途採用等支援助成金(中途採用拡大コース) 中途採用
中途採用等支援助成金(UIJターンコース) 中途採用 –
中途採用等支援助成金(生涯現役企業支援コース) 起業 –
特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)新規雇用
特定求職者雇用開発助成金(生涯現役コース) 新規雇用
特定求職者雇用開発助成金(被災者雇用開発コース) 新規雇用
特定求職者雇用開発助成金(障害者初回雇用コース) 新規雇用
特定求職者雇用開発助成金(発達障碍者・難治性疾患患者雇用開発コース) 新規雇用 「
特定求職者雇用開発助成金(安定雇用実現コース) 新規雇用
特定求職者雇用開発助成金(生活保護受給者等雇用開発コース) 新規雇用
地域雇用開発助成金(地域雇用開発コース) 新規雇用
地域雇用開発助成金(沖縄若年者雇用促進コース) 新規雇用
トライアル雇用助成金(一般トライアルコース) 一時雇用
トライアル雇用助成金(障害者トライアルコース) 一時雇用
トライアル雇用助成金(障害者短時間トライアルコース) 一時雇用
トライアル雇用助成金(若年・女性建設労働者トライアルコース) 一時雇用
障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース) 障害者職場定着支援
障害者雇用安定助成金(障害者職場適応援助コース) 障害者職場定着支援
障害者作業施設設置等助成金 障害者職場定着支援
障害者福祉施設設置等助成金 障害者職場定着支援
障害者介助等助成金 障害者職場定着支援
重度障害者等通勤対策助成金 障害者職場定着支援
重度障害者多数雇用事業所施設設置等助成金 障害者職場定着支援
人材確保等支援助成金(雇用管理制度助成コース) 雇用環境の整備
人材確保等支援助成金(介護福祉機器助成コース) 雇用環境の整備
人材確保等支援助成金(介護・保育労働者雇用管理制度助成コース) 雇用環境の整備
人材確保等支援助成金(中小企業団体助成コース) 雇用環境の整備
人材確保等支援助成金(人事評価改善等助成コース) 雇用環境の整備
人材確保等支援助成金(設備改善等支援コース) 雇用環境の整備
人材確保等支援助成金(働き方改革支援コース) 雇用環境の整備
人材確保等支援助成金(雇用管理制度助成コース(建設分野) 雇用環境の整備
人材確保等支援助成金(若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野))
人材確保等支援助成金(作業員宿舎等設置助成コース(建設分野))
通年雇用助成金 雇用環境の整備 通年雇用助成金
65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース) 雇用環境の整備
65歳超雇用推進助成金(高年齢者評価制度等雇用管理改善コース) 雇用環境の整備
65歳超雇用推進助成金(高年齢者無期雇用転換コース) 雇用環境の整備
キャリアアップ助成金(正社員化コース) 有期契約労働者等
キャリアアップ助成金(賃金規定等改定コース) 有期契約労働者等
キャリアアップ助成金(健康診断制度コース) 有期契約労働者等
キャリアアップ助成金(賃金規定等共通化コース) 有期契約労働者等
キャリアアップ助成金(諸手当制度共通化コース) 有期契約労働者等
キャリアアップ助成金(選択的適用拡大導入時処遇改善コース) 有期契約労働者等
キャリアアップ助成金(短時間労働者労働時間延長コース) 有期契約労働者等
両立支援等助成金(出生時両立支援コース) 仕事と家庭の両立支援等
両立支援等助成金(介護離職防止支援コース) 仕事と家庭の両立支援等
両立支援等助成金(育児休業等支援コース) 仕事と家庭の両立支援等
両立支援等助成金(再雇用者評価処遇コース) 仕事と家庭の両立支援等
両立支援等助成金(女性活躍加速化コース) 仕事と家庭の両立支援等
人材開発支援助成金(特定訓練コース) 職業能力の向上
人材開発支援助成金(一般訓練コース) 職業能力の向上
人材開発支援助成金(教育訓練休暇付与コース) 職業能力の向上
人材開発支援助成金(特別育成訓練コース) 職業能力の向上
人材開発支援助成金(建設労働者認定訓練コース) 職業能力の向上
人材開発支援助成金(建設労働者技能実習コース) 職業能力の向上 人材開発支援助成金
人材開発支援助成金(障害者職業能力開発コース) 職業能力の向上 人材開発支援助成金
詳細はこちらの記事を参照ください。
https://hojyokin-portal.jp/hello-world/