厚生労働省 年金生活者支援給付金制度HP https://www.mhlw.go.jp/nenkinkyuufukin/index.html
今回は、10月1日からスタートする
『年金生活者支援給付金』に
ついてお話いたします。
年金生活者支援給付金とは、
年金で生活をしている方に対して
給付金を出しますねという制度です。
いま貰っている年金の金額、
他に所得があればその合計額が
一定の金額以下の方に対して、
給付金(お金)を加算しますよ。
貰える年金額を少し増やしますねという制度です。
消費税が10%に上がるタイミングに合わせ、
今年10月1日から制度が施行されます。
今年の4月1日時点で老齢基礎年金、障害基礎年金、
遺族基礎年金を貰っている方が対象です。
老齢基礎年金を受給する人を対象とする
『老齢年金生活者支援給付金』、
障害基礎年金を受給する人を対象とする
『障害年金生活者支援給付金』、
遺族基礎年金を受給する人を対象とする
『遺族年金生活者支援給付金』
があり、貰うための条件が各給付金で決まっています。
対象となる方には、日本年金機構から封筒が届きます。
ちなみに給付金を貰える方の封筒には
「給付金を受け取るための大切なお知らせ」と書いてあり、
別途所得について確認が必要な方の封筒には
「給付金に関する大切なお知らせ」と書いてあります。
今回は、厚生労働省の年金生活者支援給付金HPから、
知っておくといいかなと思った部分を
必要に応じて噛み砕いてお話したいと思います。
ご興味ありましたらぜひ観て行ってください。