今回は昨今話題の #雇用調整助成金 についてお話ししようと思います。
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、一気に注目を浴びているこの助成金ですが、「 #社会保険労務士 (社労士)に依頼したが断られた」という声をニュースやTwitter投稿などでよく目にします。
かくいう私の事務所も、顧問先企業以外でこの #助成金 のスポット依頼をお受けできる余裕がないというのが現実で、いくつかスポットでのご依頼・ご紹介がありましたが、すべてお断りさせていただきました。
このようなケースは非常に多いと思います。
そこで、他の社労士はぶっちゃけどうなのだろうと思い、今回、Twitterで開業社労士や社労士事務所勤務者を対象に、自分の事務所では雇用調整助成金の取り扱い実情について、「顧問先企業も含め一切取扱なし」「顧問先企業のみ取扱」「顧問先企業以外でも知人の案件は取扱」「すべての企業をフルオープンで取扱」の4つのうちどれかアンケートをとってみました。
その結果を踏まえ、社労士が雇用調整助成金のスポット依頼を受けることが難しい実情とその理由について解説します。
神戸三宮社会保険労務士事務所HP
→https://kobesannomiyasr.com
※雇用調整助成金に関する最新情報は厚生労働省のHPでご確認ください
厚生労働省HP
→https://www.mhlw.go.jp/index.html
【社労士いしかわについて】
本名:石川 琢磨
神戸三宮社会保険労務士事務所 代表社会保険労務士(特定社会保険労務士)
神戸三宮社会保険労務士事務所HP
派遣業向け企業向け労務コンサルティング・労使トラブル解決・就業規則作成・給与計算・助成金が得意な神戸の社会保険労務士。
顧客の業種:派遣業・建設業・製造業・不動産業・運送業・旅館業・福祉業など
※上記業種に限らず幅広い業種で実績がございますので、まずはお気軽にご相談ください
神戸・大阪・京都その他関西のみならず、ChatworkとZoomにより全国からの業務に対応可能です。
※社会保険労務士業務に関するお問い合わせは弊所HPお問い合わせフォームよりお願いいたします
神戸三宮社会保険労務士事務所 お問い合わせフォーム
こちらのチャンネルでは、動画のテーマをTwitterでの投票形式で決めています。
ぜひTwitterをフォローいただき、チャンネルづくりにご参加ください!
社労士いしかわTwitter
Tweets by tkmkobe
神戸三宮社会保険労務士事務所Blog
https://kobesannomiyasr.com/category/blog/
神戸三宮社会保険労務士事務所Facebook
https://www.facebook.com/kobe.sannomiya.sr/?modal=admin_todo_tour