0
神戸三宮社会保険労務士事務所HP→https://kobesannomiyasr.com
本動画の関連解説記事はコチラ
→https://kobesannomiyasr.com/2020/02/09/socialinsurance/
2020年度のものづくり補助金では、社会保険の任意特定適用をしている企業は、加点されるなど、審査上有利になる見込みです。
この任意特定適用、ひとことで言うと、「企業が任意で、一定の短時間労働者も社会保険に加入できるようにすること」なのですが、企業・従業員双方にとってメリットとデメリットがあり、またそのメリットとデメリットが表裏一体の関係にあるため、企業が任意特定適用をするかどうかは、従業員の家族構成や収入などを総合的に勘案する必要があります。
今回は、#ものづくり補助金 の加点項目になる #社会保険 の任意特定適用について、その内容とメリット・デメリットについてご説明したいと思います。
#補助金 #行政書士 #中小企業診断士 #設備投資 #任意特定適用 #任意適用
【社労士いしかわについて】
本名:石川 琢磨
神戸三宮社会保険労務士事務所 代表社会保険労務士
神戸三宮社会保険労務士事務所HP
派遣業向け企業向け労務コンサルティング・労使トラブル解決・就業規則作成・給与計算・助成金が得意な神戸の社会保険労務士。
顧客の業種:派遣業・建設業・製造業・不動産業・運送業・旅館業・福祉業など
※上記業種に限らず幅広い業種で実績がございますので、まずはお気軽にご相談ください
神戸・大阪・京都その他関西のみならず、ChatworkとZoomにより全国からの業務に対応可能です。
※社会保険労務士業務に関するお問い合わせは弊所HPお問い合わせフォームよりお願いいたします
神戸三宮社会保険労務士事務所 お問い合わせフォーム
こちらのチャンネルでは、動画のテーマをTwitterでの投票形式で決めています。
ぜひTwitterをフォローいただき、チャンネルづくりにご参加ください!
社労士いしかわTwitter
Tweets by tkmkobe
神戸三宮社会保険労務士事務所Blog
https://kobesannomiyasr.com/category/newsandblog/
神戸三宮社会保険労務士事務所Facebook
https://www.facebook.com/kobe.sannomiya.sr/?modal=admin_todo_tour