0
注意:本動画の内容は個人的な見解を含みます。正確・正式な情報は政府情報を直接ご確認ください。
<本日の内容> 第3次補正予算について(令和2年度(2020年度))
1. 経済産業省予算 第3次補正予算の全体像
(前回:政府全体の中小企業向け予算の解説)
2. 中小企業・個人事業向けの経済産業省予算案のポイント
3. 中小企業・個人事業向けの支援制度を紹介
(前回:厚生労働省 今回:経済産業省分)
4. 今後のスケジュール
5. 今から準備できること(経済産業省中小企業庁編)
6. まとめ
<関連動画>
前編「第3次補正予算が1/18国会へ!事業者向けの支援策ポイント解説!(前編)」
補助金等政府の支援策を受けるための「GビズID」アカウント開設方法紹介(G biz ID、ジービズアイディ
最新!事業再構築補助金 徹底解説 全容がすべて理解できる
<引用・出典元など>
引用元・画像の出典『経済産業省関係
R2年度3次補正予算案・R3年度当初予算案のポイント』経済産業省資料
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2021/pdf/keisanshoyosan1.pdf
1. 経済産業省
「令和2年度3次補正予算案・令和3年度当初予算案のポイント」
引用元・画像の出典『経済産業省関係
R2年度3次補正予算案・R3年度当初予算案のポイント』経済産業省資料
https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2021/pdf/keisanshoyosan1.pdf
引用、参照:『令和3年度 経済産業政策の重点 令和2年9⽉』経済産業省
https://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2021/pdf/02.pdf
出典・引用及び参照:『「令和2年度第3次補正予算案」及び「令和3年度当初
予算案」等について(地域・中小企業・小規模事業者関係)』経済産業省https://www.meti.go.jp/main/yosan/yosan_fy2021/pdf/chushokigyo.pdf
引用元:『中小事業者に対する支援』経済産業省
https://www.meti.go.jp/covid-19/kinkyu_shien/pdf/chusho.pdf?0115
参考:認定支援機関 検索
https://ninteishien.force.com/NSK_CertificationArea
第3次補正予算と令和3年度予算
2021年1月18日 国会へ提出
(本動画の撮影日:1月19日午後)
<予算をしっかり理解するとわかること>
政府はどのような未来を思い描いているのか?
今何を課題と捉えているのか?
その課題を解決するための政策とは?
→自社の今後の方向性、ビジネスモデルを考える
<動画を通じて理解できること> 補正予算
・経済産業省の考え
・中小企業庁の考え
・中小企業・個人事業者向けの支援策
未来予想を知っておけば
・想定外を少なくすることができる
・将来のビジネスチャンスを予測できる
#補正予算 #補助金 #第3次補正予算
経営コンサルタントとして唯一、国に認められた国家資格である、中小企業診断士。中小企業診断士YouTuber 元奈良大学非常勤講師の、 マキノヤ先生(牧野谷 輝(まきのや あきら)) が、解説します。
事業発展を目指す社長の右腕!
チャンネル登録はこちらから
http://www.youtube.com/channel/UCpsDJin8MZKIaIxtKlcK25g?sub_confirmation=1
https://www.youtube.com/rivewell001/
https://www.youtube.com/AKIRAMAKINOYA
牧野谷Twitter https://twitter.com/a_makinoya
そのほか、最新情報はLINE@で配信中
https://line.me/R/ti/p/%40rli0973h