0
「令和2年度第3次補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>」申請書作成のコツを37分で解説しています。経営計画&補助事業計画で紹介している事例は2020年のコロナ特別型で採択を受けた申請書から抜粋しています。
00:00 オープニング
00:49 小規模事業者持続化補助金採択率の推移
02:09 低感染リスク型ビジネス枠とは
05:47 低感染リスク型ビジネス枠:申請スケジュール
07:23 低感染リスク型ビジネス枠の対象者
09:29 提出が必要な書類
10:51 加点項目とは
12:28 補助対象となる経費
15:24 経営計画書に何を書いたらよいか
16:42 「市場動向」をまとめるコツ
21:30 今回の申請計画で取り組む事業名
23:13 今回の申請計画で取り組む内容
32:50 「支出経費の明細等」の書き方
34:36 経営計画書に何を書いたらよいか おさらい
【申請受付締切】
第1回:2021/5/12(水)17:00
採択率…44.9%(3,512件/7,827件)
第2回:2021/7/7(水)17:00
採択率…52.5%(5,361件/10,205件)
第3回:2021/9/8(水)17:00
第4回:2021/11/10(水)17:00
第5回:2022/1/12(水)17:00
第6回:2022/3/9(水)17:00
小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>とは
https://www.jizokuka-post-corona.jp/
動画制作:有限会社KOLORS(千葉県旭市)
https://www.kolors-movie.com/
講師:大谷更生
本動画の復習として使えるように無料メール講座「小規模事業者持続化補助金申請チャレンジのススメ」をリリースしました。
https://resast.jp/subscribe/165979/200214
全8回、登録翌日より毎日18:00にお届けします。
なお第6回には、こんな読者登録プレゼントを用意しています。
<低感染リスク型ビジネス枠>
・申請書ひな形データのダウンロード
・30分無料オンライン相談
<コロナ特別型>
・実績報告書(様式8)記入サンプル
・経費支出の証拠書類の写し:⑨専門家謝金
1)指導依頼書サンプル
2)指導承諾書サンプル
3)指導報告書サンプル
#補助金
#申請書作成
#申請書の書き方
#持続化補助金
#小規模事業者持続化補助金
#低感染リスク型ビジネス枠
#採択を受けた申請書