助成金で集客方法
③出勤簿(またはタイムカード)
助成金では、従業員の出勤状況を確認するために出勤簿またはタイムカードの提出が必要となります。出勤簿は、時間外労働や深夜労働の時間が何時間なのか、第三者がひと目でわかるようなものであれば特に書式は決まっていません。また、出勤簿に時間外労働の時間が記載されていないのに賃金台帳には時間外手当が記載されていると、どうやって時間外労働の手当を計算したのかということになります。 (1) 労働時間の客観的把握義 […]
「助成金ビジネス」引受けで帳簿チェックは絶対条件
「助成金ビジネス」を引き受ける際には、助成金申請で必要な5種類の帳簿類をチェックできる知識があることが絶対条件となります。 助成金申請に必要な帳簿類①「雇用契約書」②「出勤簿(タイムカード)」③「賃金台帳」④「就業規則」⑤「36協定」 これら書類のチェックが甘いと不正受給につながる可能性があります。つまり、法令を遵守して作成されていることを確認できる知識が必要となります。帳簿類は、顧問先であれば状 […]
③助成金ビジネスで「不要なツール」:助成金診断アンケート
よく「助成金受給の診断をするためのアンケートのようなものはないですか?」と聞かれます。当社では、助成金診断のアンケートは作成していません。 理由は、初回訪問で受給可能な助成金と金額を提示するからです。80 種類の助成金から選択する必要はなく、6種類の助成金にあてはまるかを判断するのは初回訪問だけで、社長との面談を優先するためにアンケートの記入など面倒なことを事前に依頼することはしません。 また、面 […]
②顧客獲得で有効なツール
(1) ホームページ事務所のホームページはありますか? 「ホームページを作ったら助成金の顧客が取れますか?」と聞かれたら、答えは「取れる」ということになります。当社は、最初はまったく顧客が取れませんでした。当時は何でもやります的なホームページで、問い合わせがきても手数料はいくらと聞かれて、30%と答えるとそれで終わりという状況で、連絡してくるのは、SEO対策などの会社からばかりでした。しかし、ホー […]
①助成金ビジネスで「必要なツール:顧客獲得の3種の神器
(1) 名刺まず、助成金ビジネスで顧客獲得するには、名刺を写真付きで作成します。その際の写真は胸から上の写真にしてください。首より上だけとか、全身写真というのは好ましくありません。 また、キャッチフレーズを名刺の表に目立つように記載しておきます。キャッチフレーズは、初対面で名刺交換をしたときに最初に目に付くものです。また、話をするきっかけにもなります。ただし、2つの項目を入れると焦点がぼやけるので […]
③契約を取るために重要な3つのポイント
実は、小手先の説明スキルだけでは契約は取れません。契約を取るためには、3つの重要なポイントがあります。 契約を取るために重要な3つのポイント(1) 熱意は人を動かす(2) 行動は運を呼び込む(3) 量は質を凌駕する (1) 熱意は人を動かす「助成金ビジネス」では、説明の仕方が下手な人でも契約はできます。下手でも真剣に説明すれば相手に意図を伝えることができます。なぜなら、下手な説明でも一生懸命やって […]